本日はキャラクタータイアップ、はるやま商事「ジョジョ第2部タイアップ商品」の事例に関して記載します。
【はるやま商事とジョジョ】
はるやま商事は紳士服の専門店で、日経MJが2012年度に調査した「日本の専門店調査」の紳士服業界の順位を見てみると、青山商事(売上高178,503百万円)、AOKI(売上高103,932百万円)に続いて、第3位の売上規模を誇っています(売上高50,766百万円)。
一方、『ジョジョの奇妙な冒険』は荒木飛呂彦氏の描く1987年から『週刊少年ジャンプ(集英社)』で連載が始まった作品で、現在も震災後の杜王町を舞台とする第8部『ジョジョリオン』が連載されていて、ファン層が厚い人気作です。
【はるやま商事とジョジョのコラボがもたらした結果】
はるやま商事はテレビアニメ版ジョジョ第2部とのコラボレーション商品を開発しました。内容としてはワイシャツやネクタイなど計26アイテム。これらの商品を2013年11月29日から同社の持つ全国の「はるやま」「マスカット」「P.S.F.A」各店舗で順次販売を開始しました。
その1週間前の11月22日には、オンラインストアにて先行予約販売を開始。同社の467万人を有するLINE公式アカウントでコラボ商品を告知した直後に一時サーバーがダウンするほどアクセスが集中。先行予約用に準備していた約1500点の初期在庫は2日間で完売しました。また、オンラインストアではコラボ商品の購入特典を用意したところ、まとめ買いの誘発に繋がりました。中には、商品の価格帯が1995円~4980円にもかかわらず、1回で8万円分の商品を購入する人もいたそうです。このコラボ商品販売後、同社ECサイトの売上は販売前の約5倍で推移するという好成績を上げることが出来ました。
【はるやま商事がジョジョとコラボするにあたって取り組んだこと】
ジョジョのスピンオフ作品に『岸辺露伴 グッチへ行く』という、ジョジョとグッチがコラボした作品がありますが、ジョジョ自体ファッション分野への転用に適していることも同社がコラボする一つの理由としたようです。一方で、ジョジョは嗜好性が強い作品なので、中途半端なデザインではファンに対して悪い印象を与えてしまう恐れがあったことから、その商品開発には細心の注意を払ったと言います。
プロモーションにおいてはネット上でのバイラル効果を重視。『ジャンプ』や荒木氏の公式サイトなどで集中的に告知を実施しました。その理由としてはキャラクタータイアップの強みとして、大規模な広告展開をしなくてもファン自らが情報を取りに来て、内容が良ければ拡散してくれるという点にあり、ファンが自発的に集まってくれるオンラインメディアに集中して情報発信を行えば、効率的にECサイトや店舗に誘導できるからです。
【キャラクタータイアップ:共創の時代】
キャラクタータイアップを行うことにより、そのキャラクターのファン層に確実にアプローチを行うことが出来ます。最近では企業が販促施策の中で、ファンをコミュニティ化していく動きも生まれているといいます。一方で、ただキャラクターを使えば良いというわけでもなく、その世界観をどのように受け、どうコラボしていくのかということも重要になってきます。これからの時代、キャラクタータイアップの事例のように、ファンとともに共創していくことが成功要因の一つとなります。そのためにはファンが好きなモノを好きと言えるようになる熱意や情熱を持ち、それを体現していくことが必要になると言えそうです。
(参考文献 販促会議February 2014)