犬のパンティング

犬のパンティングとは、口を開けて「はぁはぁ」といつもより速く浅い呼吸をすることを言います。

犬がパンティングを行う理由

犬がパンティングを行う主な理由は、暑い時や運動している時に行う「体温調整」です。人間であれば汗を出すことで気化熱として身体から熱を逃がして体温調整を行いますが、犬には汗を出す汗腺が足裏の肉球などの身体の一部にしかありません。そのため、はぁはぁして、舌や口などの水分を蒸発させることで熱を逃がして体温を下げています。

犬が体温調整以外でパンティングを行うこともあります。それは、「興奮」や「ストレス」が原因となります(ストレスを与える要因:恐怖や不安・雷や花火のような大きな音・地震による揺れ・慣れない場所にいること)。

またその他に、「体調不良」に伴いパンティングを行うこともあります(熱中症や、感染症に伴う発熱により、体温が上昇)。もし、はぁはぁという呼吸に雑音が混じっている(ぜーぜー・ひゅーひゅーといった音)、舌の色が悪い、落ち着きがないといった普段とは異なる症状が出ていたら、直ぐに動物病院へ連れていて行くことをお勧めします。

犬が熱中症になると、ぐったりとして息が荒く全身が熱くなり、時として尿や糞の失禁をすることもあるようです。動物病院へ行くことを強くお勧めしますが、応急処置として、水を飲ませてあげる、首や脇、足の付け根といった動脈の通っている部位に保冷剤をあててあげる、全身に冷や水を浴びせる、という方法があります。

キャバリアのパンティングについて

キャバリアのようなマズルが低い(鼻ぺちゃ)短頭犬は、生まれつき鼻から喉の気管が細い構造になっています。そのため長・中頭種の犬と比較して、口腔の表面積が狭く(気化熱を発生させる面積が狭く)パンティングによる体温調整機能が弱くなります。生まれ持った体質のため、軽い運動やちょっとした暑さを感じただけでもパンティングをするのです。

では、キャバリアがパンティングを長い時間していても、それは生まれ持った体質だから問題ないのかというとそうでもありません。パンティングは心臓が活動許容量を超えているサインでもあります。キャバリアは元々心臓が弱い犬種です。パンティングをしている時は心臓への負担がかかっていることを飼い主として把握しておくことが必要です。うちのキャバリアも夏に旅先まで車を走らせている時、苦しそうな表情でパンティングをし始めたことがあります。当然クーラーもきかせていたのですが暑かったのでしょう。その時は水を飲んだり、人間用の小型ファンで冷やしてあげたりしたら治まりました。それ以来、夏に車に乗る際は、必ず隣に保冷剤を置いてあげています。キャバリアがパンティングをしている時、苦しさを感じている=心臓に負担がかかっていることを認識しておく必要があると思います。

また、肥満犬は首周りに脂肪がつくことで気管を圧迫して呼吸がしにくくなってしまいます。キャバリアは食欲旺盛なので太りやすいです。体重の増加は、心臓への負担だけでなく呼吸器にも影響を与えるので、体重管理が重要だということが言えます。

“犬のパンティング” への1件の返信

コメントは受け付けていません。